スパイスから作るインドカリー
2007年12月02日/ 料理
スパイスから作るカレーと言ってもスパイスを作る訳では無い。
スパイスのセットが売ってたというだけの話し。
しかし、カレーはルーでしか作った事が無いカレー初心者なので面白そうなので買ってみた。
値段は確か600円弱 by ラマヤナ倉庫

クミンパウダー、ターメリック、ガラムマサラ、コリアンダー、カエンペッパー。
正直こんな粉だけでカレーが本当に出来るのかと不安になるが、レシピが載っているので読んでみる。
色々書いてあるが、面倒になりとりあえずスルー。
調理開始3分、独自路線で作る事を決める。
油と塩で野菜と鶏肉を炒めてやや重箱の隅で居眠りしかけてたキャンベルのトマトスープを投入。
あとはセットの粉類と冷蔵庫の卵置き場の下の隙間に入り込み二つだけ残ってたコンソメの塊を適当に投入。
炒め続けるとなぜかいつものカレーの色と匂い。
水で適当な量に薄めるとそこにはインド人もびっくりのいつものルーから作る日本カレー。

見た目も普通の日本カレー。
やや粉っぽいのが唯一の救い。
まあ粉からでもルーと同じものは作れるっていう体験でした。
コスト的にはルーの一人勝ちですね。
スパイスのセットが売ってたというだけの話し。
しかし、カレーはルーでしか作った事が無いカレー初心者なので面白そうなので買ってみた。
値段は確か600円弱 by ラマヤナ倉庫

クミンパウダー、ターメリック、ガラムマサラ、コリアンダー、カエンペッパー。
正直こんな粉だけでカレーが本当に出来るのかと不安になるが、レシピが載っているので読んでみる。
色々書いてあるが、面倒になりとりあえずスルー。
調理開始3分、独自路線で作る事を決める。
油と塩で野菜と鶏肉を炒めてやや重箱の隅で居眠りしかけてたキャンベルのトマトスープを投入。
あとはセットの粉類と冷蔵庫の卵置き場の下の隙間に入り込み二つだけ残ってたコンソメの塊を適当に投入。
炒め続けるとなぜかいつものカレーの色と匂い。
水で適当な量に薄めるとそこにはインド人もびっくりのいつものルーから作る日本カレー。

見た目も普通の日本カレー。
やや粉っぽいのが唯一の救い。
まあ粉からでもルーと同じものは作れるっていう体験でした。
コスト的にはルーの一人勝ちですね。
Posted by masa@ at 19:26│Comments(2)
この記事へのコメント
だめだよー独自路線しちゃー
さすがアバサー君ですね。(笑)
飴色タマネギ作って、じっくり作ると美味しいんだから、このスパイスセット!
私が作ったら日本カレーにはならなかったよー
水の代わりに赤ワイン使うとコクが出て美味しいよ。
さすがアバサー君ですね。(笑)
飴色タマネギ作って、じっくり作ると美味しいんだから、このスパイスセット!
私が作ったら日本カレーにはならなかったよー
水の代わりに赤ワイン使うとコクが出て美味しいよ。
Posted by 82号 at 2007年12月08日 12:13
ほうほう、作り方にも因るんですね!!
赤ワインとかチョコとかコーヒーとか、カレーは奥が深いですね。
今回はたまたま余ってた野菜を使いたくて余り物中心になっちゃいましたが、またちゃんとこれ用に材料揃えてトライしてみます。
赤ワインとかチョコとかコーヒーとか、カレーは奥が深いですね。
今回はたまたま余ってた野菜を使いたくて余り物中心になっちゃいましたが、またちゃんとこれ用に材料揃えてトライしてみます。
Posted by masa@
at 2007年12月08日 22:47
