沖縄すば くがに屋

2007年09月28日/ 沖縄のお店

以下、誹謗中傷ではなく事実だけの話しですが、
悪口が嫌いな人は見ないで下さい。

万座毛へ向かう途中、
昼過ぎに出発したので腹が減った為、
美味しいと聞いていた島時間に寄ろうとする。
・・・閉まってる。定休日かよorz
チェックし忘れてた自分が悪いのだが、
期待が大きかっただけにショック。

で、さらにちょっと58号線を北上するとすぐに目立つ看板が見えた。
もうあとちょっとで万座毛だし他に店が有るとは思えなかったので、
アドリブで入ってみた。

沖縄すば くがに屋

開店したばかりらしく、店の内外に祝いの花が飾ってある。
平日とはいえ1時をちょっと過ぎた時点でやたら広い店内に客が数えるほどしか居ない。
やや不安になる。

店員に、注文。今思えばこの時点で店員テンパッてた。
友人「ソーキそば中」
俺「沖縄そば大」
店員「・・・ソーキそば中?(二人で一つだけなの??って顔で)」
俺「いやだから、沖縄そば大!!」
やっと注文完了。
ちなみに、最初の時点で俺は店員がソーキそば中と書き終えるのを待ってこっちを見るのを確認した上で10m離れてても判る位大きな声で注文してたのだが(明らかに店員が挙動不審だったので)。

で、30分位してやっとうちらの前に注文した人の食べ物が運ばれてくる。
それがこれだ。
沖縄すば くがに屋
基本的に全て盛り付ければ終了なはずなのだが、
これに30分かけてた訳だ。
観光客だから旅行に来てまで文句言いたくなかったのか、
普通に食べてたけど。
恐らくご飯が炊けてなかったのだろう。
せめて注文時に時間掛かりますとか言ってあげればいいのに。
で、あまりに暇だったので店内をブラブラしてたが、
この元祖アグーのラード飯、かなりの割合で注文されているようだ。
そして、かなりの確立でみんな色々残して帰っている。
珍しさで頼んだけど、おいしくなかったってパターンか。

で、さすがに順番が有るから次はうちらかって思ってると、
これがすぐに出て来ない。
沖縄そばって時間の掛かるものでないし、
他に後から入って来た客居ないし・・・
しょうがないから10分程して、
店員に何も来ないんですけどって言ったら、
店員一度引っ込んでから何事も無かったように片付けとかしてる。
さすがにムカついてどうなってるの?ってわざわざ厨房の方までこちらから聞きに行ったら、
店員「もう出来ますので。」
で、厨房見ると急いで作り始めてる。
もうね、馬鹿かと。
少なくとも手違いで注文が通って無かったら、
まず最初にそれを詫びるべき。
何事も無かったようにそば作って出せばいいやって考えはおかしいし。
ていうか計40分ほど何も食べずに店内に居たうちらを店員は誰も不思議には思わなかったのか。
沖縄の飲食店の接客は高確率で他じゃ有り得ない程悪いが、
ここまで最悪なのは無い。
結局一度も入ってない南部のティーラ食堂とワンツーだろう。
結局料理まだ出来てないならもう要らないって言って出てきた。

万座毛よりちょい南にあるくがに屋、
自分の知り合いには絶対行って欲しくない店だ。
味がどうこうじゃなくて飲食店として終わってる。
明らかに観光客向けな店だったが、
こういうレベルの低い店が増えると沖縄に来た観光客は嫌な思い出を作ってしまうんじゃないかなぁ。
ていうか花を贈ってた会社とかホテルとか、
沖縄の観光をもっとまじめに考えた方がいいんじゃない?
結構有名な所が多かった気がするけど、同じレベルって思われちゃうよ?

大体この辺、要注意


タグ :沖縄

同じカテゴリー(沖縄のお店)の記事
オーシャンズピザ
オーシャンズピザ(2011-10-03 23:51)

韓日館@沖縄市
韓日館@沖縄市(2011-08-17 12:02)

つけ麺 ジンベエ
つけ麺 ジンベエ(2011-08-10 11:50)

4店目 大勝軒
4店目 大勝軒(2011-02-09 11:37)

2店目、昇家
2店目、昇家(2011-02-06 22:11)


Posted by masa@ at 23:59│Comments(3)
この記事へのコメント
ひでぇ

久々ひでぇ

気をつけよ。

どんまい(^▽^;)です
Posted by かおり at 2007年09月29日 17:16
ありえん。
ぜってーネタでもいかねー。。
Posted by ねむ at 2007年09月29日 23:53
>かおりちゃん
その後海行ったから気が晴れたけど、マジありえんかった~。
立地的にはいいのでうっかり入らないよう気を付けて。

>ねむ
これで不味かったらネタにもならね~よ。
Posted by masa@masa@ at 2007年09月30日 00:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。