4店目 大勝軒

2011年02月09日/ 沖縄のお店

くそ忙しいのになんかやけくそでスタンプ貯めてます。
思ってたより那覇近辺に今回の店が集中してたので、引っ越したら足が遠のきそうで。。
まぁ引越し前で時間も無けりゃ調理道具も片し始めてるから丁度いいのだけど。
必然寝しなのらーめんになる訳で、下っ腹が心配。
なのに、、二郎について書いたらそういえばもう一店舗沖縄で二郎系出し始めた店が有るのを思い出してしまった。。

宜野湾の大勝軒 豚骨野菜ラーメン750円

4店目 大勝軒

4店目 大勝軒

野菜の盛りはなかなかだけど、残念ながらほぼ98%もやしです。
しかも沖縄では激安な芽の付いたもやし。
もやしにキャベツを混ぜずに、上にちょんぼり載せてる辺り潔さを感じる。
二郎系ですごく少ない割合でキャベツをもやしに申し訳程度混ぜてる店って逆に切なくなるし。
色々突っ込みどころは有ったけど、結論から言うと期待してなかったのに美味しかった。
とくに麺が極太では無いにしてもあのゴワゴワしてた茶褐色の麺で、これだけはほんと二郎。
スープも有名店のプライドを捨てて!?かなり二郎テイスト。さすがに脂の量と味の濃さとニンニク(なんか濡れてて刺激が弱かった。多分野菜と一緒に茹でられた?)なので刺激が足りなかったけど、期待感が低かっただけに美味しかった。
まぁ750円なので沖縄価格を考えなくても間違いなく高いのだけど、二郎フリークの希少価値は有るはず。
あとは麺の量以上に見た目のインパクトだけのためにある?もやしが、ラーメンとは麺を食うものじゃなくもやしを食うものだと思わせてしまうのをなんとか出来ればリピートする店になるはず。
ただ、それはすでに大勝軒では無いだろうけど。
まぁ東京の大勝軒も一時増えすぎで逆に今潰れすぎで過渡期なんだろうね。沖縄でも生き抜いてくには大勝軒の技術を元に独自の味を出していく段階になってるのかもしれない。


同じカテゴリー(沖縄のお店)の記事
オーシャンズピザ
オーシャンズピザ(2011-10-03 23:51)

韓日館@沖縄市
韓日館@沖縄市(2011-08-17 12:02)

つけ麺 ジンベエ
つけ麺 ジンベエ(2011-08-10 11:50)

2店目、昇家
2店目、昇家(2011-02-06 22:11)


Posted by masa@ at 11:37│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。