借り物のカーボンフィン
2007年07月30日/ フリーダイビング
先週末の練習で初めてカーボンフィンというものを履いた。
C-4、勝手なイメージとしてはロングフィンのスポーツカーって感じ。

イメージしてた感触とは違い、蹴りが重い。
水を確実に捉えている感じがして、重い代わりに確かな反発とスピードが有る。
いつもどおり蹴ったらスピードは出るが酸素消費もすごそう。
カーボンはバタ足のがドルフィンキックより効率いいという話しも聞くが、なんとなく判る。
あまり大きく蹴りすぎないドルフィンキックでも、十分な推進力が得られるようだ。
疲れるバタ足はどうしても嫌なので、なんとか小さめなドルフィンキックに合わせてみる。
で、結果逆に1分48秒という今までで最長のダイブタイムとなってしまった。
さすがにもっと早く泳がなければ。難しい・・・
ていうか今の時点でこんな事やってる時点で付け焼刃なので、
もう本番は何も考えず確実にこなせる距離で行くつもり。
大会終わったらこのフィン返さなきゃいけないから、早くカーボンフィン買わなきゃ!!
簡単に買えるのはsoniaで売ってるO.ME.R. REKORDか・・・

こちらはいつも使ってるOMERのMILLENIUM。
イメージは軽自動車かチャリンコ
C-4、勝手なイメージとしてはロングフィンのスポーツカーって感じ。
イメージしてた感触とは違い、蹴りが重い。
水を確実に捉えている感じがして、重い代わりに確かな反発とスピードが有る。
いつもどおり蹴ったらスピードは出るが酸素消費もすごそう。
カーボンはバタ足のがドルフィンキックより効率いいという話しも聞くが、なんとなく判る。
あまり大きく蹴りすぎないドルフィンキックでも、十分な推進力が得られるようだ。
疲れるバタ足はどうしても嫌なので、なんとか小さめなドルフィンキックに合わせてみる。
で、結果逆に1分48秒という今までで最長のダイブタイムとなってしまった。
さすがにもっと早く泳がなければ。難しい・・・
ていうか今の時点でこんな事やってる時点で付け焼刃なので、
もう本番は何も考えず確実にこなせる距離で行くつもり。
大会終わったらこのフィン返さなきゃいけないから、早くカーボンフィン買わなきゃ!!
簡単に買えるのはsoniaで売ってるO.ME.R. REKORDか・・・
こちらはいつも使ってるOMERのMILLENIUM。
イメージは軽自動車かチャリンコ
Posted by masa@ at 19:37│Comments(0)