ダイナミック更新
友人のグライドフィン2度目。
今度はまず最初にターン練習を何度かしてみた。
フットポケットに浮力が有るのと、推進力が有る=抵抗が大きいなので大変。
それでも早めにかかとを壁側に持ってくる事で8割りがた成功するようになってきた。
ここでまず足痛くなりギブアップ。
フィンを脱いでいつもの練習開始。
ある程度練習してた所で体が冷えてくる。
プールから上がり体を拭いて一休みしてみたもののそれ程回復しない。
それでも足の痛みは回復してるのでせっかくなのでターゲットしてみるが、
いつものウェイトだとなんかうまく泳げない。
疲れないように100m行かずにすぐ諦めて再挑戦。
友人のウェイトも付けてみて、問題なさげ。
もう体は冷えてひざもガクガクいってるが、なんとか我慢して3分深呼吸。
5分呼吸してる時間は足の痛み的にももう無い。
息が整ってる気が全くしないが泳ぎ出してみる。
100mの壁が来たところで、ちょっと苦しい気がするがグライドフィンだしって事でエイヤってターン。
もうずっと長い事100mが気持ちの壁になってて、そんなに苦しくない時でもターンできてなかった。
でもターンして泳ぎだしてしまえば、思いの他苦しく無い。
それでもさすがに色んなコンディションが良く無いので無理せず浮上。
大体118m。一応ダイナミック記録更新。1年9ヶ月振り。
物に頼りすぎるのは良く無いかもしれないが、さすがこの状態でも更新ってすごいなぁ。
次からはちゃんとターゲットは最初にやろう。。
関連記事